2019年10月頃に待望の妊娠が判明!!
そういえば、会社にはいつまでに報告すべきなの??
というか、なんて言ったらいいの?
流産するかもという不安もありで、私自身報告するタイミングをとても悩みました。
初めてだと全然わからないし、会社の先輩にも聞きにくかったりしますよね・・
(安定期までできるだけ内緒にしたいし)
ということで、今回は私が実際に、妊娠したことをいつ会社に報告したのか
どんな風に報告したのかを紹介したいと思います!
会社の状況(人数や雰囲気)だったり、つわりの辛さによっても、タイミングは変わってくると思うので、私の周りの友達や一般的な傾向も書いています♪
会社への妊娠報告はいつ?
一般的には、
妊娠2~3カ月目の期間に会社へ報告する方が多いようです。
妊娠検査薬で「陽性」がわかるのが早くて2カ月なので、
妊娠がわかってすぐか、一カ月経ったくらいのタイミングです。
次に多いのが、安定期に入る4カ月目以降です。
私は、4カ月目に報告したので、こちらのパターンですね。
妊娠2~3カ月目に報告
妊娠が発覚してすぐ報告をするのは、個人的にリスクがあるのかな~と思っていましたが、実際に私の周りの友達もこのタイミングで報告している人が多いです。
なんでこんな早く報告したのか聞いてみたら、
以下のような意見が多かったです。
・つわりが辛くて、時差通勤などの対応をお願いしたかったから
・立ち仕事が多かったので、業務内容の配慮をお願いしたかったから
・小さい部署だったので、引継ぎを考慮して早めに伝えるべきだと思ったから
妊娠2カ月目くらいからつわりが始まる人が多いので、やむを得ずという人が多かったです。
確かに満員電車の中気持ち悪くなったりしたら大変ですよね。。
妊娠4カ月目以降に報告
妊娠4カ月目以降に報告したという人は、安定期に入るまでは不安だから。
と思っている人が大半でした。
私も最初の検診で中々心拍を確認できなかったのもあり、安定期前に流産してしまった方の投稿をたくさん読んでいたため、なるべく言いたくないと思っていました。
加えて、昇格の判断がちょうどその時期だったので、
妊娠したと言ったら上がらないかもしれない。。と思ったのも私は大きかったかも笑
私は4カ月目に報告しましたが、やっぱり体が一番大切なので、つわりが辛い場合は、早めに報告することをおすすめします!
報告の仕方
さぁ、報告するぞ!と決めて日にちまで決めたのに、
なんて声をかけたらいいのか。
何を言えばいいのか。
色々考えてしまって、私は1週間くらい言えない日が続いてしまいました笑
なるべく周りに悟られないようにと思うと難しいですよね。。
対面・メールどちらが良い?
やはりメールではなく、対面ですべきです!
子育ての先輩としてのアドバイスがもらえたり、周りの先輩達の産休・育休の話を聞くこともできます。
忙しい上司の方だとメールを見逃してしまうかもしれませんし、
今後のキャリアプランについての話も対面の方がより深くできると思います。
なにより、おめでとう!!!と喜んでくれると
やっぱりうれしいです✧
私の場合、親族以外あまり友達にも伝えていなかったので、面と向かってお祝いしてもらえた時はじわ~~~と喜びがこみ上げてきました。
どこで報告する?
周りに知られても全然大丈夫!という方は、上司の席に行って報告してしまうのもありだと思いますが、可能であれば時間をもらって個室で伝えるとよいと思います。
産休・育休の期間、復帰時期など上司側の確認したいことや、今の体調や今後のキャリアプランについて自分の思いをしっかり伝えるためにも、個室の方がおすすめです。
自席だと他の仕事で話が中断してしまったり、周りの目が気になって本心が伝えられなかったりもすると思うので。
私も、上司が一人で歩いてる時に、こっそりこの後時間とれますか?と聞いて、
会議室で報告をしました。
個室だったので、遠慮せず復帰後にやりたいことも言えてよかったと思っています!
報告すべきこと
もちろん妊娠しました、予定日はいつです。ということを伝えるわけですが、
一緒に伝えた方が良いことをまとめてみました。
・今の体調 :つわりの状況や、配慮してほしいこと
・年休の取得 :産休前に余っていた年休を使いたい場合に、いつから休みたいか
・復帰有無 :妊娠を機に退職するか、復職する場合は復帰時期
・周りへの周知:妊娠したことを周りに周知する時期や範囲
せっかく個室で上司だけに報告しても、上司がみんなに伝えてしまったりすることも結構あるようなので、安定期までは言わないでほしい。とか自分から伝えます。と事前に言っておいた方がいいです。
流産があまり身近じゃないと、悪気なく広めてしまったりするんですよね。
なので私も、同じチームの人含め周りには安定期まで内緒にしてもらうよう約束してもらいました。(バレていた気もしますが。。)
初めても報告だとドキドキして、後から言い忘れてた~となることも多いので、
上司に声をかける前に伝えたいことや聞きたいことをメモしておくとより安心です♪
コメント