コロナ&産休でおうち時間を持て余していたので、iwakiのプリンカップを買ってみました!
焼き菓子やケーキはたまに作ったりするのですが、プリンは作ったことがなかったので、せっかくなら評判の良い専用のカップが欲しいな~と。
とっても美味しいプリンが簡単に作れたので、おすすめです♪
iwakiの耐熱プリンカップ
早速プリンカップについてご紹介!
大きさと値段
100mlと150mlの2種類ありました。蓋の色も赤と白から選べます。
ちなみに私は、100mlの赤い蓋のカップを買いました。
結構小さ目ですが、食べすぎないくらいでちょうどいいかな~笑
男の人だと少し物足りないかもしれないです。
5月にAmazonで100mlを買ったときは6個セットで3,024円(税込)でした。
150mlは同じく6個セットで3,600円(税込)。
本体
本体は耐熱ガラス製です。
見た目も可愛いので、そのままテーブルに出せちゃう感じです。
電子レンジ、オーブン、食洗器も使えちゃいます!!
食洗器使えるのは本当に便利ですよね~
重ねることもできるので、場所を取らずに収納することができます。

蓋
蓋はシリコンでできています。
シリコンなので加熱OKです。
ただし、オーブンは不可なので注意!(本体はオーブン可です。)
実際に使ってみた感想
初めてのプリン作りだったので、カラメルが薄かったり端っこが少し欠けちゃってるところはご愛嬌ということで笑

蓋付きなので、蒸す時や冷蔵庫で冷やす時、とっても便利でした!
蒸している最中に蓋が外れたりもなく、きれいに蒸しあがりました✧
ちなみに今回は、カラメルはフライパンで作って、プリン液を入れたらお鍋で蒸す方法で作ってみました。
材料も少ないし、すごい簡単!
卵、砂糖、牛乳の3つだけってすごいですよね。
これは定期的に作っていきたいな~
友達が来た時とか喜ばれそう!!
プリン以外の使い方
プリンカップなので、プリン作りに使うのはもちろんのこと、
その他にもこんな使い方ができます!
・蕎麦猪口
・グラス
・小鉢
・保存容器
・ゼリー
・マフィン
我が家では、お惣菜用のお皿や保存容器として活躍しています。いまのところプリンよりよく使われてるかも笑
書いてたらまた食べたくなってきたので、今週末はプリンかな~♪
コメント