生後5ヶ月の記録

生後5ヶ月の記録 子供
スポンサーリンク

生後5ヶ月の頃のちびすけの記録です。

身長・体重、授乳回数や睡眠時間、お気に入りの遊びなどをまとめてみました。

身長/体重

身長は68cm、体重は7.5kg

5ヶ月後半の値です。だいぶ大きくなったなぁ~

授乳

授乳回数、授乳時間は↓感じでした*

授乳回数(授乳間隔)

生後5ヶ月の授乳回数は、6回~8回程度

夜間の授乳は1回だったので、日中は2時間おきくらいの間隔で授乳をしている感じです。

本やネット等では5ヶ月くらいになると3~4時間おきになると書いてありましたが、私の場合は全然減らず。。散歩とかでたまに3時間経っていることもあるかな~程度でした涙

完母だったので、混合やミルクだと腹持ちが良くてもう少し間隔が開くのかもしれません。

1回あたりの授乳時間

1回あたりの授乳時間は、合計で30分程度

内訳はこんな感じです。
左10分+右10分+ゲップだし&抱っこ10分

吐き戻しがかなり多かったので、片方だけ長くあげてみたり、逆に短い時間を何回も往復させてあげたりしてみましたが、いまのところは↑のやり方が一番合ってそうです。

全く吐かないというわけではないですが・・・笑

睡眠時間

1日あたりの睡眠時間は9時間~11時間ほど

昼寝をあまりしないので、一般的な時間に比べ少ないと思います。。
昼寝ほんとにしてほしい・・・。

昼寝

昼寝の時間は合計で1時間~2時間くらい

いつの間にか力尽きて寝てる!とかは全然ありません。

授乳後の縦抱きで30分
奇跡的にそこからベッドに移動して+30分寝たら感動するレベルです。

寝ないくせに眠くて機嫌は悪くなってしまうので、授乳後の縦抱き30分を2回はできるよう頑張ってます笑

どうしても寝なくてぐずぐずになった時は抱っこ紐で強制お昼寝!
(ちびすけは抱っこ紐すると寝てくれるのでありがたい)

夜寝

夜は合計で8時間~9時間ほど寝てくれます。
(1日あたりの睡眠時間のほとんど笑)

大体21時くらいから寝て、夜中に1回起きるかそのまま朝(6時くらい)まで寝てくれることが多いです。

生後4ヶ月の頃の方が朝まで寝てくれることが多かったので、このまま夜中の授乳がなくなればうれしいと思っていましたが、そんな甘くはなかったですね笑

離乳食

生後5ヶ月から離乳食スタートしました♪

今月は、おかゆ・ほうれん草・人参・りんご・とうもろこし・かぼちゃ・麦茶をあげてみました!

はじめてのご飯にびっくりしたり嫌がるかなと思っていたのですが、意外とすんなり食べてくれています。(日によっては半分くらいで泣いちゃうときもありますが。。)

麦茶が飲めるようになったので、散歩や昼寝で喉乾いてそうだけど授乳タイミングには早いな~って時に水分補給できるのがとても嬉しい!!

最近ではマグから飲めるようになってくれたので、だいぶあげるのも楽だし、ごくごく飲んでくれるようになりました~✧

うんちの回数

先月までは1日1回だったのが、離乳食を始めた影響か2日に1回になることが増えてきました。

また、今までさらさらの液体でしたが、徐々にネバネバ系に笑
離乳食で食べたものによって色や匂いも変わるんですね。。

どんどん大人のうんちに近づいて行っている~~~~↓↓

吐き戻し

まだまだ吐いていますが、だいぶマシになってきました
ゲップだしか寝返りでうつ伏せになった時に吐く程度!

一度吐くと連続して吐いちゃったりするし、1回も吐かない日はほぼないので、他の子に比べるとやっぱり吐きがちではあるけど、良くなってきたことが嬉しい✧

以前は授乳中、抱っこ、おむつ替え、何をするにも少し動かしただけですぐ吐いちゃう感じだったので、本当にありがたい・・・。

洗濯がかなり減りました!!(大事!)

寝返り

生後4ヶ月の時に寝返りを成功させたちびすけさんですが、今のところは右回転のみ

寝返り返りもまだなので、疲れてくると助けを求めて泣きます
なぜか意地でも頭はつかないので、頭を上げたまま泣くのが可愛い笑

気に入っている遊び

最近ハマってる遊びはこんな感じ✧

遊び①:タオルひらひら

仰向けで寝っ転がっている時に、タオルをひらひらさせるとキャッキャって笑いながら触ろうと手を伸ばして遊んでくれます♪

ちびすけは柄物のタオルがとくにお気に入りのようです。

遊び②:逆だるまさんが転んだ

背を向けて2・3歩歩いてどっかいっちゃうと見せかけて振り返るという遊びです。

ゆっくり振り返ってみたり、急に振り返ったり、歩く歩数やスピードを変えながら、目が合ったらハイテンションで駆け寄る!をエンドレスで繰り返します

何回かやるとちびすけも「またくる!!」とわかってくるみたいで、待ってました~~~!ってなります笑

遊び③:おててパクパク

ちびすけの手を口でパクパクする遊びです。

唾が付かないように唇を内側に入れてパクパクするとケラケラ笑ってくれます✧

遊び④:鏡やガラスごしに声かけ

鏡や窓ガラスに映ったちびすけに向かってハイテンションで名前を呼ぶ!という遊びです。

うちの子の場合はにこ~~と笑うか、ツボに入るとうきゃーーー!!!と奇声をあげてぴょんぴょんします♪

最近は照れているのか声を出しながらすごい速さで反対を向くのが流行っているみたいです笑

遊び⑤:拍手

音がするのが楽しいのか、目の前で拍手するととっても喜びます♪

ちょっと機嫌が悪い時でも、意外と笑ってくれます!

そのうち自分でぱちぱちしてくれるんだろうなぁ~
可愛いだろうなぁ(親バカ笑)

子供 育児
スポンサーリンク
とりどりをフォローする
とりどりの日々

コメント