生後4ヶ月の頃のちびすけの記録です。
身長・体重、授乳回数や睡眠時間、お気に入りの遊びなどをまとめてみました。
身長/体重
身長は65cm、体重は7kg
4ヶ月の検診で測ってもらいました!
授乳
授乳回数、授乳時間は↓感じでした*
授乳回数(授乳間隔)
生後4ヶ月の授乳回数は、6回~8回程度。
前半は夜寝てくれるようになっていたので多くて7回くらいだったのですが、後半は起きるように。。
このまま夜寝てくれるのか喜んでいましたが、そんなに甘くはなかった笑
1回あたりの授乳時間
この頃はどのくらいの時間あげればよいか試行錯誤中だったので、ちびすけが欲しがるままあげていました。
7~8分を左右2回ずつの合計30分コースが多かったかなぁ
あんまりお腹が空いていないと5分片方だけだったり、3分を左右1回ずつだったり。。
全然安定していなくて、正直足りているのかわからなくて心配でした。
おしっこやうんちがちゃんと出ていたのと、見た目がふっくらしていたのが心の拠り所になっていた感じです笑
睡眠時間
1日あたりの睡眠時間は9時間~10時間ほど
昼寝を全くしなくて辛い。。。
寝て~~~!!!!!!
昼寝
昼寝はほぼ0!笑
奇跡的に30分とか寝てくれたこともありましたが、基本無し。
こっちが辛すぎて、抱っこ紐で強制的に1~2時間寝かせたりすることも。。
抱っこ紐でも寝てくれなかったら詰んでいました・・・。
昼寝はしないし、構っていないとギャン泣きしてしまうので、日中なにもできず。
メンタル的にもかなりきつかったなぁ
ベッドで寝てほしくて、授乳後に抱っこ寝させずにすぐにベッドに置いていたせいなんだと今ではわかります。。眠くてぐずってはいたので・・(ごめんよ)
夜寝
夜は合計で8時間~9時間ほど寝てくれます。
大体21時くらいから寝て、そのまま朝(6時くらい)まで寝てくれることが多かったのですが、5ヶ月に近づくにつれ3時間置きに起きるように。。。
再び寝るようになって~~!!!(切実)
うんちの回数
1日あたり1回~2回です。
ちびすけはありがたいことに今のところ便秘になっていないので、1回は必ずでている感じです。
母乳だからかさらっさらの液体なので、バウンサーやベッドでよく背中漏れが発生するのが悩み。。今後離乳食が始まればきっと治まるはず!
吐き戻し
相変わらず吐き戻しは多く、週に3日くらいは連続で大量に吐くことがあります。。
(残りの4日も吐いてはいます笑)
それでも以前に比べればあまり吐かない日があるだけでマシなので、このまま吐きにくくなってくれることを願っています✧
よだれが増えてきたのもあり、吐き戻し+よだれで20枚くらいあるはずのスタイでも足りなくなってきたので、さらに10枚購入しました笑
寝返り
生後4ヶ月にてついに寝返りを成功させました!!!!!
おめでと~~~~✧
ちょっと離れたところからふと見てみると、あれ?!もしかして寝返りしようとしてる??ってなって急いでムービーを撮りました♪
最後に手を抜くところで頑張れ頑張れ!!!ってつい応援してしまったので、ばっちりムービーに声が入っていて恥ずかしかった笑
Twitterとかではもっと早く寝返りしている子もたくさん見ていたので、ほっと一安心です♡
気に入っている遊び
最近ハマってる遊びはこんな感じ✧
遊び①:インカメ
自分の顔が写るのがおもしろいみたいで、インカメの状態にしたスマホを見せるとニコニコします笑
目にはあんまりよくないだろうな~と思って長時間はしませんが、2人で仰向けに寝っ転がって同じ顔をしたりしながら楽しんでいます。(あくびとか笑ったりとか)
遊びながら一緒に写真も撮れるのでおすすめ!!
貴重なツーショット♡
遊び②:ベビージム
手でいろんなものをつかめるようになってきたので、ジムが大活躍しました✧
少し前まではあまり興味がなさそうだったのに急にきました笑
仰向けに寝かせて手でバシバシ叩いたり、掴んだり
バウンサーの足元に置いて足でゲシゲシ蹴ったり
とっても楽しそうです!!!
遊び③:オーボール
定番のおもちゃですね♪
有名だったので買ってみたのですが、ちびすけも気に入ってくれたようです*
掴みやすいのが良いみたいですね~
若干口に入らないことにイライラしていることはありますが。。笑
ベビーカーにつけて散歩している人もよく見かけるので、今度うちもやってみようと思っています!
遊び④:歌(ピンクパンサー+ドヴォ9)
ちびすけに人気だったのがこの2曲!
ピンクパンサーのテーマ
ドヴォルザーク交響曲第九番「新世界より」第四楽章
全然童謡とかじゃないんですけど、この2曲ちょっと似てるんですよ!
なんか忍び寄ってくる感じが笑
スリルを求めているのか・・・?
この曲をゆっくり歌いながら近づいていくと、狂ったように笑います笑
遊び⑤:口でポッポッって音をだす
口紅をつけた後に、んぱっ!ってする要領で、賞状とかの蓋を開けた時みたいな音を出すと、すごい喜びます!!
音がおもしろいのか、顔がおもしろいのか・・笑
ギャン泣きまでいくと難しいですが、泣いていてもにこ~ってしてしまうくらい効果抜群なので、我が家では定番の遊びになっています♪
コメント